薬局経営研究所

薬局の経営に関して研究しています

>

正論が絶対の正解ではない

薬局研究所の神林です。

気付いたら、今年もあと100日なんですね。

早い・・・

 

正論が絶対の正解ではない

これは、ずっと思う事です。

「正論が絶対の正解ではない」

ということです。

 

もっと言うと、「正論はキケン」です。

特に、医療系においては気を付けないといけないです。

なぜなら、決められたことを守ることが大事な世界だからです。

例えば、処方せんにおいてもルールはたくさんあります。

ジェネリックへの変更の可否のルールもそうです。

 

なにより、

処方せんに書かれた事の変更は、

医師の指示がないと変更できないですからね。

これもルールです。

 

なので、とくにルールに関して厳格な業界です。

だから、正論を当てはめたくなる人は多いです。

でも、「正論はキケン」です。

 

例えば、残薬があったとします。

すぐさま「きちんと飲んでください」というのは

正論です。

 

でも、でもですね。

もしかしたら、なにかしらの理由があるかもしれないのです。

副作用が原因で飲んでいないかもしれないです。

もしかしたら、以前の残薬の都合かもしれません。

なにかしらの事情がある時もあります。

 

それなのに「正論」を前面に出す

というのはキケンです。

f:id:newkanemon:20200924011659j:plain

ちなみに、トラブルでよくあるのが「ルールですので」

と、バッサリ言ってマウントをとることです。

 

正論を振りかざす前に、相手の事情を聴く事は大事です。

そうでないと、「確かに正論だけど、何も理解してくれない人」

となります。

 

一番優先すべきことはなんなのか?

そこのフォーカスを間違えないようにしないといけないですね。

大事なのは、患者さんの健康です。

その為に来局してますからね。

信頼関係が崩れた関係性では、投薬時の会話もままならないし

もう、来ないかもしれないですね。

 

正論って、ホント危険ですので注意してください

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。