薬局経営研究所

薬局の経営に関して研究しています

>

接遇とは違いますね

ダイエットのためにトレーニングを考えている

薬局経営研究所の神林です。

薬剤師中小企業診断士です。

やりがいと楽しい職場の健全経営を目指し

薬局経営のあれやこれやを書いてます。

 

接遇とは違いますね

薬局経営者から、ちょこちょこ聞かれる

「患者さんとのコミュニケーション」を高めたい。

という話がでます。

 

そうなると研修とかの話になります

 

薬局などの医療機関での研修でよく聞かれる「接遇」

を思い浮かべる人も多いと思います。

 

航空会社が元CAを講師にしてやっている研修などを

思い浮かべると思います。

これはこれで素晴らしい研修で必要と思います。

 

ただ

「患者さんとのコミュニケーション」という意味ですと

接遇では物足りないという声もよく聞きます。

f:id:newkanemon:20201020004238j:plain

 

患者さんとのコミュニケーションとなりますと

投薬の時など、ナーバスな内容の会話にもなりますし。

なによりも薬局に来る人は、基本健康でない状態で来るのです。

薬をもらいに来ているのですからね

 

そうなると、日常以上の会話のコミュニケーションが必要です。

難易度が高くなります

かつ、とっても大切なところですよね

 

ということで、接遇では物足りないのですね。

 

薬局はこれから、調剤はどんどん機械化されていくでしょう

更に、患者さんとのコミュニケーションがフォーカスされます。

大切なことです。

 

薬って、情報がなければただの物質や化合物です。

つまり、モノだけが届くというのは価値が伝わっていないのです。

その情報を、ただ伝達するのでなく、相手に合わせて伝える。

これが、調剤薬局が対面であることの意義です。

 

使い方を誤ると、体に害が出る事もあるのです。

ずっと飲んでいる薬でも、体調変化で副作用がでてしまう

こともあるのです。

 

だから、対面で渡す事の意義が大きいのです。

 

ということで、コミュケーション能力をあげることは

ますます薬局において大事になります

 

あなたのところでは、どんなコミュニケーション研修していますか?

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

☝良かったらぽちっとお願いします