薬局経営研究所

薬局の経営に関して研究しています

>

モチベーションの種類

薬局経営研究所の神林です。

薬剤師中小企業診断士です。

 

モチベーションの種類

 

先日、こんな話を聞きました

『最近社員の一人がモチベーションが低いみたいです』

経営者としては気になることですね。

皆がモチベーション高くなってほしいですからね

 

 

普段もこういった話よく聞きませんか?

『最近モチベーションが上がらないんだよね』

とか

『モチベーションが上がらず、やる気がない』

とかですね。

 

f:id:newkanemon:20201028015300j:plain

そもそも、モチベーションって何かというと

 

辞書的には【動機付け】という意味です。

 

動機付けにはこの2種類があります。

 

外的動機と内的動機です。

 

 

外的動機

外的動機は、例えば昇給や減給、昇格や降格、ボーナスアップもそうですね。

ボーナスアップなどのアメ、減給などのペナルティの様な感じです。

親が子供に『100点取ったら、〇〇買ってあげる』

というのもそれですね。

 

モチベーションというと、この外的動機のイメージが大きい経営者も多いです。

でもですね。

この外的動機って長続きしないのです。

 

こんなことありませんか?

『あれっ? 〇〇を真剣にやっていたのにもうやらないの?』

『あっ もういいの。 〇〇買ってもらったから』

という感じです。

 

一時的にはよいのですが、継続は期待できないことが多いのです

 

内的要因

一方、内的要因ですね。

私の周りにもいます。釣りの好きな人。

すごく早起きに起きていくのですよね。

私も一緒に行った時も朝4時30分集合!と聞いて

『朝は3時半起きだな』と思って、これ朝?

と思ったこともありました。

 

その友人は寝坊しやすいのですが、必ずと言っていいほど

一番乗りでしかも朝(夜中?)からテンションが高く

『早く始めたい』と言います。

 

これって、内的要因です。

内的要因って、楽しかったり、やりがいを感じたりで

自主的にやるというようり、やりたいのですね。

 

わたしが、このブログを始めたときから書いてる

やりがいや楽しいというのはこのことです。

 

これがあると、モチベーションは継続します。

 

 

こう書いていくと外的要因が良くないように見えますが

全否定をするものではないです。

必要なときもあります。

 

内的要因って、本人が思わない限り実現しないですからね

 

つまり、

モチベーションって自分次第で持てるということですね

どうしても、外部のせいにしてしまいがちですが・・・

 

自戒を込めて

 

よし、今日もやりますか!

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 神林(薬剤師、中小企業診断士

やりがいと楽しい職場での健全経営を目指し

薬局経営のあれやこれやを書いてます。

 

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

☝良かったらぽちっとお願いします